進路説明会
~入試に必要な情報を提供し、進路について考える機会とする~
令和6年4月27日
これまでに自分で調べたことと今回の話しで重なる部分があったので、改めて確認ができたのが良かった。
~ 感 想 ~  (抜粋)
昨年の説明会の後「来てよかったね。」 そんな声から今年も開かれました。
全日制と通信制は知っていたけれど、定時制について知ることができたのが良かった。
入試の合否はどうやって決めるの? 全日制・定時制・通信制のメリット、デメリットは?
進路説明会の後、今年度初めての保護者会が開かれました。 全体会終了後にも相対でお話される姿がそこここで見られました。将来の見通し や日頃のちょっとした悩みを話すことで、少しでも肩の荷を下ろしていただけたか。 そんなことを思いながら、三々五々お帰りになる様子を見送りました。
私立と県立の色々な面での違いが分かったので、すごく勉強になって良かった。
私立と公立の違いって? など保護者やお子さんが持っている様々な疑問や課題
今まで、私立に行くつもりだったけれど、学費の差を知って県立への進学ももう一度考えてみようかなと思った。
についてお話がありました。